【今すぐ改善可能!】好印象な履歴書の書き方

趣味・特技が履歴書作成!
そんな人間はいません。

ですが、
「ここで働きたいんです!」

そう言うだけで働ける会社もありません。
いい人と、働きたい。会社だもの。

by 相田 きぎょを。(スベッた?)

 

そう、雇う側だってどうせ一緒に働くなら、
いい人と働きたいんです。(スベッてないよね?)

 

 

 

 

いいお店と、いい人を結びつける。
ペコリッチはそういう会社でありたいと
思っています。

 

なので、あなたの良さがお店の方に
きちんと伝わるように、
【好印象な履歴書の書き方】を伝授いたします!

 

peco_banner_regist_1

 


◆押さえておきたい基本ポイント

 

 

 

まず見られているのが、丁寧かどうか
雑で見にくい履歴書よりも、
綺麗で読みやすい履歴書の方が、
明らかに読みたいですよね。

 

どんなところで丁寧かどうかを
見極められているかというと、
「基本的なことができているかどうか」です。

 

 

<押さえておきたい基本的なPOINT4つ>

1.履歴書の写真
2.誤字・脱字はないか
3.履歴書の作成日
4.和暦・西暦はそろえられているか

 

 


 

1.履歴書の写真

 

 

 

  正確にまっすぐサイズ通りに切られているか
ナナメになっていたり、しわが寄っていたりすると
あまり良い印象を受けられないです。

 

基本的にはカラー撮影で、身だしなみを
きちんと整えて下さい
ね。

 

 


 

2.誤字・脱字はないか

 

 

パソコン作成でよくあるのがこのミス
履歴書作成後、自分で読み直すなどして、
きちんと確認しましょう。

 

 

また、手書きで作成される方は、
一度下書きをするのが良識

上書きの際、ペンの種類は統一してくださいね。

 

 


 

3.履歴書の作成日

 

履歴書の作成日と面接日に統一。
この日付がそろっていないと、
「もしかして使いまわし?」と思われてしまう
可能性があります。

 

郵送の場合は、郵送発日の日付を記入してくださいね。

 

 


 

4.和暦・西暦はそろえられているか

 

和暦(平成〇年など)・西暦(19〇〇年など)を統一
してください。どちらで統一してもOKです。
以下のサイトを参考にしても良いかもしれません。

 

 

▼CLICK HERE!

※Wikipediaより『元号から西暦への変換表』

 

 


 

◆見た目が肝心

 

 

面接でも履歴書でも、最初の印象は肝心!
パッと見たときに「綺麗だな」と
感じさせるのは、『見た目の統一感』です。

 

 

文字列がまっすぐに書かれているか、
文字の大きさは揃えられているか、
文字数稼ぎに平仮名ばかりになっていないか

そんな細かいところで見た目の印象は
ぐっと変わります。

 

 

文字が汚くても(もちろん綺麗に書くように
は勤めて下さいね)、そこが統一されていれば、
見やすい履歴書は作れますよ。

 

 

 

また、パソコン作成の方は、文字の
レイアウトやインデント(字下げ)の統一
など、
文字を整理し、見やすく並べられているかを
意識して作成してくださいね。

 

 


 

◆空欄は避けよう!

 

 

 

「文章だと伝えづらいから、面接時に話せばいいや」
と空欄を作ってしまうのはNG。
どうせ採用するなら、意欲を感じさせてくれる人、
お店のことが好きな人、
意志を積極的に伝えようとしてくれる人と
働きたいから
です。

 

 

 

なので、志望動機や自己PR欄、備考欄なども
きちんと埋めましょう。

書くことがないからといって、
無理やり切り取ったりするのももちろんNG。
規定にそって記入を進めていきましょうね。

 

 

 

 

備考欄は、追加の情報。履歴書の項目になくても、
シフトの希望時間・出勤可能な曜日や勤務開始日、
連絡の取れる時間帯など
を記載してみてくださいね。

 

 

特に希望がない方は、「貴社指定に従います」や
「貴社の規定に準じます」などと
記載するのがベター
です。

 

 


 

◆印象アップを狙うなら

 

 

 

・履歴書を折らずにクリアファイル
(できれば透明で未使用のもの)や封筒に入れて渡す

・履歴書の折り目が正しく、まっすぐであること

・レイアウトが綺麗。

 

 

など、ちょっとした気遣いや、相手に対して
「見てもらう」という感覚が伝わると好印象に
繋がるようです。関心・意欲を伝えるには、
相手の目線を考えながら作成するのがコツですね。

 

 


 

◆さいごに

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

履歴書は、手がかかる分、相手にも意欲が
伝えられやすいです。あなたが手を掛ければ
きちんと受け取り手にもきっと伝わります。
丁寧に作成することを心掛けてみてくださいね。

 


 

なるべく簡単で綺麗に履歴書を
作成したい方はこちらのツールが
おすすめです!

 

▼CLICK HERE!

※yagish『ブラウザで作る履歴書』

 


 

都内飲食店バイトを探すならこちら

peco_banner_regist_1

 

コメントを残す