履歴書で書く志望動機のポイント
履歴書や面接で高確率で問われる志望動機。
働きたい気持ちがあっても、
実際に言葉として表現するのは
難しいですよね。
今回は、飲食店バイトを希望する方向けに、
履歴書では志望動機欄にどんなことを
書けば良いのか、いくつかのポイントを
紹介します!
履歴書での志望動機のアピールPOINT
☑料理が好き
料理は人が作り、人が食べるもの。
『料理』は、作る側も、提供する側も、
お客さんを繋ぐ役割があります。
料理を作ることが好きな方、
料理を学びたいと考えている方、
飲食店が好きな方、
人の喜ぶ姿が好きな方も
自分のスキル・得意なこと・好きなことを
アピールする際に使っていきましょう。
☑食べることが好き
「食べることが好き」という一文を入れておく
と良いでしょう。
飲食店で働くのにあたって「食事が好きではない」
というのは、働きながらきついと感じることも
あると思います。
なので「食べることが好き」という点を
アピールすることはとても重要。
ですがただ漠然と
「食べることが好きだから応募しました」
という理由はあまりにも漠然としているので、
『そのお店のどんな料理にどういう風に惹かれて
どんな思いで人に提供したいと考えたか』
ということに繋げることが重要です。
☑人を喜ばせるのが好き
☑「なぜそのお店で働きたいのか」を伝える
飲食店はサービス業です。
美味しい料理を食べるため、
人と素敵な時間を共有するために
ある場所です。
応募先のお店の特徴を掴み、
『そのお店のどんなサービスに魅かれたか』
に繋げて書きましょう。
例えば、
「接客態度が明るく柔軟だったこと」
「落ち着いた雰囲気で人を和ませる場」
「料理の味や見た目も彩り豊かであり、
プロのテクニックを感じたこと」
「バラエティ豊かなメニューで、
どんな人でも喜べる料理があること」…等々。
そのお店でどんなところで自分が素敵だと
感じたのかを具体例を混ぜてアピールしましょう。
☑自分の能力を活かしたい
飲食店で働いた経験がある方はもちろん、
自宅で料理をする方、
接客業の経験がある方、
人と接することが好きな方、
コミュニケーションを取ることが得意な方…等々。
人にはそれぞれのスキルがあると思います。
『自分のこれまでの経験を活かせること』
『これから更にどんな成長をしていきたいと
考えているか』
『そのお店のどんなところで、
どう自分のスキルを活かしたいか』
この3つのポイントをシンプルに
伝えるのがベストです。
☑そのお店の特徴をよくつかむ
くどいようですが、
お店側は
『自分のお店のどんなところに魅かれたのか』
を聞きたいのです。
一緒に働くなら、どうせなら
自分のお店が好きな人と一緒に
働きたいと思うのは当然のこと。
お店の特徴と自分の得意なことや
好きなことを繋げて書くと、
お店にも
『あなたが働きたい理由』
が伝わりやすいですし、
『採用したい人だな』
と思ってもらいやすいですよ。
いかがでしたでしょうか。
あなたの良さが、きちんと
お店の方に伝わるように
応援しています。
飲食店バイト・正社員募集を
お探しの際は是非ペコリッチを
ご利用ください!
最近見たお仕事がありません。
検討中のお仕事がありません。
検索履歴がありません。
Copyright © 2015 ペコリッチ All Rights Reserved.